日本三百名山

 2004年9月に日本百名山を踏破し、同年中に日本三百名山折返し点に立って
兵庫県の最高峰 氷ノ山に登って以降、2015年8月11日(山の日)に会津朝日岳
に登って三百名山完登を果たすまでの軌跡です。

  山 名 標高 所在地 コメント
151 氷ノ山 1,510m 兵庫 04 12 11 氷の越から仙谷コースを回る。07年11月に再訪
152 乾徳山 2,031m 山梨 05 4 23 白く冠雪した富士山や南アルプスの展望を満喫。
153 上蒜山 1,202m 鳥取 05 5 4 夏のような暑さの中を子供達と一緒に登りました。
154 那岐山 1,250m 岡山 05 5 5 針葉樹の人工林が台風になぎ倒されていました。
155 茅ヶ岳 1,704m 山梨 05 5 15 「日本百名山」深田久弥終焉の地に敬意を表す。
156 仙ノ倉山 2,026m 上越 05 5 21 素晴らしい好天に恵まれ、上信越の山々を一望。
157 天狗岳 2,646m 長野 05 6 12 梅雨の晴れ間に八ヶ岳の大展望と温泉を楽しむ。
158 栗駒山 1,627m 東北 05 6 25 世界谷地の日光キスゲの大群落も印象的でした。
159 位山 1,529m 岐阜 05 7 16 岐阜県庁の山仲間と一緒に、中央分水嶺を縦走。
160 川上岳 1,626m 岐阜 05 7 16 位山経由で往復約19km。下山後は臥龍温泉へ。
161 国師ヶ岳 2,592m 甲信 05 8 7 家族と一緒に奥秩父の主脈縦走路をハイキング。
162 御坂黒岳 1,793m 山梨 05 8 27 河口湖を見下ろしながら御坂山塊の稜線を縦走。
163 白神山 1,232m 青森 05 9 19 世界遺産のブナ原生林を八戸のメンバーと堪能。
164 蓮華岳 2,799m 長野 05 10 1 針ノ木小屋泊りで、久々に北アルプス2座に登頂。
165 針ノ木岳 2,821m 長野 05 10 2 霧の中でしたが、雷鳥がヒョコヒョコ歩いていました。
166 入笠山 1,955m 長野 05 10 23 八ヶ岳、日本アルプスの山々など360度の展望。
167 鉢伏山 1,928m 長野 05 10 23 子供達と一緒に諏訪湖や富士山の大展望を満喫。
168 姫神山 1,124m 岩手 05 10 29 美しい三角錐の山。八戸のメンバーと登りました。
169 五葉山 1,341m 岩手 05 10 30 三陸海岸と大海原を望む気持ちの良い山でした。
170 道後山 1,271m 広島 鳥取 05 11 5 島根の山仲間と360度の大展望や紅葉を楽しむ。
171 湧蓋山 1,500m 大分 05 11 12 北九州の山仲間と、独立峰の雄大な景色を堪能。
172 背振山 1,055m 福岡 佐賀 05 11 13 板屋峠から1時間程度、博多湾や有明海を展望。
173 毛無山 1,946m 静岡 山梨 05 11 20 富士山と南アルプスの展望、紅葉と霧氷を楽しむ。
174 御正体山 1,682m 山梨 05 11 27 絶好の小春日和。山遊会の仲間と富士山を展望。
175 大船山 1,786m 大分 06 2 18 北九州の山仲間と法華院温泉泊で冬山を楽しむ。
176 ペテガリ岳 1,736m 北海道 06 8 14 北海道の山仲間と山中2泊で遥かなる山に挑戦。
177 扇ノ山 1,310m 兵庫 鳥取 06 9 18 上山高原から県境尾根の爽快なブナ林を楽しむ。
178 三嶺 1,893m 徳島 高知 06 10 22 四国在勤の総務省の後輩達と一緒に登りました。
179 武奈ヶ岳 1,214m 滋賀 06 10 28 京都宇治の山仲間と眼下に広がる琵琶湖を一望。
180 高見山 1,248m 奈良 三重 06 12 2 奈良県庁のメンバーと、たかすみ温泉から登る。
181 倶留尊山 1,038m 奈良 三重 07 1 14 京都の山仲間と霧氷の山頂、曽爾高原を楽しむ。
182 愛宕山 924m 京都 07 2 18 地蔵岳から縦走し、水尾で柚子湯に入って鳥鍋。
183 東赤石山 1,707m 愛媛 07 6 17 淡路の山仲間と瀬戸内海や石槌山を望む山頂へ。
184 蓬莱山 1,174m 滋賀 07 7 16 台風一過、花折峠から打見山まで霧の中を縦走。
185 三峰山 1,235m 奈良 三重 07 8 25 下山後は総務省の後輩と姫石の湯、桑名の焼蛤。
186 藤原岳 1,120m 三重 滋賀 07 8 26 石灰岩の高原台地から伊勢平野の展望を満喫。
187 竜門岳 904m 奈良 07 9 22 奈良県庁勤務時代の山仲間と旧交を温めました。
188 伊予富士 1,756m 愛媛 高知 07 10 27 淡路の山仲間と登り、再び翌日にも山頂に立つ。
189 笹ヶ峰 1,859m 愛媛 高知 07 10 28 ちち山から寒風山、伊予富士、東黒森山まで縦走。
190 釈迦ヶ岳 1,800m 奈良 07 11 4 奈良県庁勤務時代の山仲間と世界遺産を楽しむ。
191 伯母子岳 1,344m 奈良 08 5 17 世界遺産小遍路を辿り、雲の上温泉で汗を流す。
192 篠山 1,066m 愛媛・高知 08 7 26 登山口まで6時間以上で、僅か1時間ほどの登山。
193 三本杭 1,226m 愛媛 08 7 27 淡路の山仲間と四万十川を遡り、滑床渓谷から。
194 霞沢岳 2,646m 長野 08 8 13 夜行、徳本小屋泊まりで穂高連峰の眺望を満喫。
195 南木曽岳 1,679m 長野 09 5 2 高速千円を活用して、渋滞にもめげず木曽路へ。
196 御座山 2,112m 長野 09 5 3 八ヶ岳、南アルプス、浅間山など360度の大展望。
197 櫛形山 2,052m 山梨 09 5 4 標高1850mの登山口から家族と軽くハイキング。
198 大日ヶ岳 1,709m 岐阜 09 5 10 奈良の山仲間と雪渓を踏んで白山を望む山頂へ。
199 鷲ヶ岳 1,672m 岐阜 09 5 10 一服平から大日ヶ岳に対峙する展望の山を登る。
200 経ヶ岳 1,625m 福井 09 5 30 職場仲間と一緒にブナ林とササ原を快適にハイク。
201 冠山 1,257m 福井 岐阜 09 6 27 ひょこむの山仲間4名でニッコウキスゲの咲く山へ
202 能郷白山 1,617m 福井 岐阜 09 6 27 冠山と併せ、福井・岐阜県境の2座に登りました。
203 三方岩岳 1,736m 石川 岐阜 09 6 28 白山の大展望、そして中宮・平瀬の2温泉を堪能。
204 越百山 2,613m 長野 09 7 19 奈良の山仲間と越百小屋泊りで登ってきました。
205 南駒ケ岳 2,841m 長野 09 7 19 越百山からの縦走は猛烈な風雨との戦いでした。
206 医王山 939m 石川 富山 09 7 25 往復30分ほどで金沢市街地と砺波平野を一望。
207 金剛堂山 1,650m 富山 09 7 26 天竺温泉に泊まり県庁の山仲間と登ってきました。
208 白木峰 1,596m 富山 09 7 26 生憎の雨天でしたが、先ほどの金剛堂山も遠望。
209 焼石岳 1,548m 岩手 09 8 23 盛岡の山仲間とメンバー4名で花の百名山に登る。
210 人形山 1,726m 富山 09 9 27 世界遺産五箇山から県庁の山仲間と日帰り登山。
211 小秀山 1,982m 岐阜 長野 09 10 31 昭和時代からの奈良の山仲間と木曽御嶽を展望。
212 熊伏山 1,653m 長野 10 3 22 奈良の山仲間と中央構造線から長野南端の山へ。
213 荒船山 1,423m 群馬 10 4 18 好天のもと、娘と一緒に新雪を踏んで登りました。
214 妙義山 1,104m 群馬 10 4 25 鎖場は剱岳に匹敵するスリルで上級者向けの山。
215 景鶴山 2,004m 群馬 新潟 10 4 30 北海道の岳友至仏山,燧ケ岳の雪景色を満喫。
216 男鹿岳 1,777m 福島 栃木 10 5 1 景鶴山に続き、Sさんと登山道のない雪山に登る。
217 八溝山 1,022m 茨城 福島 10 5 1 男鹿岳下山後、反対の東側から那須連峰を望む。
218 岩菅山 2,295m 長野 10 5 4 雪深くルートファインディングに苦労しながら登頂。
219 笠ヶ岳 2,076m 長野 10 5 5 熊の湯に宿泊。朝風呂・朝飯前に登ってきました。
220 横手山 2,307m 長野 群馬 10 5 5 渋峠からスキーゲレンデの横を20分余りで登頂。
221 太郎山 2,368m 栃木 10 5 9 長い林道歩き、火口原を越えて360度の大展望。
222 袈裟丸山 1,878m 栃木 群馬 10 5 16 人気のある山で、大勢の登山者が登っていました。
223 桜島 1,117m 鹿児島 10 5 18 活火山のため湯之平展望所までしか行けません。
224 高原山 1,794m 栃木 10 5 22 大間々台からコースタイムの半分(1.5h)で登る。
225 泉ヶ岳 1,175m 宮城 10 5 29 東北大の山仲間と下山時は岡沼の増水で迂回。
226 船形山 1,500m 宮城 山形 10 5 30 360度の展望を満喫し、雪渓の升沢コースを下山。
227 女峰山 2,483m 栃木 10 6 6 素晴らしい好天に恵まれ、馬立から帝釈山を周回。
228 黒姫山 2,053m 長野 10 6 12 北海道の岳友と梅雨前の好天に北信五岳を登る。
229 戸隠山 1,904m 長野 10 6 13 胸突き岩、蟻の刀渡りスリル満点の登山でした。
230 飯綱山 1,917m 長野 10 6 13 戸隠下山後に登りましたが、昼前には山頂に到着。
231 帝釈山 2,060m 福島 栃木 10 6 20 高層湿原には素敵な花々が咲き乱れていました。
232 七ヶ岳 1,636m 福島 10 6 20 梅雨の中休みの好天に恵まれ、1日で2座に登頂。
233 七面山 1,982m 山梨 10 7 10 敬慎院から眺める富士山や大崩れは圧巻でした。
- 白馬岳 2,932m 長野 富山 10 7 17 白馬大池、小蓮華岳を経て翌朝は御来光を拝む。
234 雪倉岳 2,611m 新潟 富山 10 7 18 梅雨明けの素晴らしい好天に恵まれ、快適に縦走。
235 朝日岳 2,418m 新潟 富山 10 7 18 日本海に沈む夕日を堪能し、野天風呂で汗を流す。
236 餓鬼岳 2,647m 長野 10 7 24 北アルプス表銀座最北端で夕月朝焼けに感動。
- 燕岳 2,763m 長野 10 7 25 大展望の表銀座を縦走中に雷鳥の親子に出会う。
237 浅間隠山 1,757m 群馬 10 7 31 トンボと蝶が舞う山に子供達と一緒に登りました。
238 安平路山 2,363m 長野 10 8 8 北海道の岳友と中央アルプス南端の展望を堪能。
- 三俣蓮華岳 2,841m 長 岐阜 富 10 8 20 8年ぶりに再訪。鷲羽岳から見た山容は雄大です。
- 鷲羽岳 2,924m 長野 富山 10 8 20 黒部川の源流、高天原の秘湯で心から癒される。
239 赤牛岳 2,864m 富山 10 8 21 黒部ダム、立山槍ヶ岳、笠ヶ岳など大展望を満喫。
240 経ヶ岳 2,296m 長野 10 8 29 これで中央アルプスの日本三百名山を全て踏破。
241 白砂山 2.140m 群馬 長野 10 9 5 職場の同僚と野反湖から登り、野天の尻焼温泉へ。
242 有明山 2,268m 長野 10 9 19 夜行日帰りで登り2時間,下り1時間余の快速登山。
243 谷川朝日岳 1,945m 群馬 10 9 26 好天の下職場の同僚と谷川連峰を馬蹄形に周回。
244 二岐山 1,544m 福島 10 10 3 ダイダラボッチ伝説の山の展望と花と秘湯を堪能。
245 斑尾山 1,382m 長野 10 10 16 長野県関係のご縁で栄村に泊り、北信2座を登る。
246 鳥甲山 2,038m 長野 10 10 17 スリル満点、北アルプスの眺望と切明温泉を満喫。
247 中ノ岳 2,085m 新潟 10 10 24 日の出とともに十字峡から中ノ岳、丹後山を周回
248 和賀岳 1,440m 岩手 秋田 10 10 31 焼石岳に登った盛岡の山仲間とキノコ&紅葉狩り。
249 アサヨ峰 2,799m 山梨 10 11 3 朝4時起きで冠雪の南アルプス早川尾根を縦走。
250 一切経山 1,948m 福島 10 11 13 高速千円のうちに往復10時間以上の運転で登頂。
251 諏訪山 1,549m 群馬 10 11 14 浜平からヤツウチグラを経て山頂でキリタンポ鍋を囲む。
- 六甲縦走 931m 兵庫 10 11 23 56km、累積標高差3千mを9時間半足らずで縦走。
252 和名倉山 2,036m 埼玉 10 11 28 高校時代からの友人と富士山を眺め24kmを往復。
253 山伏 2,014m 静岡 10 12 5 富士山の雄姿を眺めながらスキヤキに舌鼓を打つ。
254 大滝根山 1,193m 福島 10 12 12 娘達と一緒に霧氷が美しい阿武隈山地最高峰へ。
255 多良岳 983m 佐賀 10 12 18 諫早湾干拓堤防を眼下に黒木から轟滝まで縦走。
256 雲仙岳 1,359m 長崎 10 12 19 妙見岳、国見岳、普賢岳と周回。平成新山が圧巻。
257 国見岳 1,739m 熊本 宮崎 11 4 30 佐賀の山仲間と五勇山、烏帽子岳をぐるっと縦走。
258 尾鈴山 1,405m 宮崎 11 5 1 甘茶谷から白滝などを眺める瀑布コースを周回。
259 市房山 1,721m 熊本 宮崎 11 5 2 雲一つない好天で、韓国岳や高千穂峰まで遠望。
260 粟ヶ岳 1,293m 新潟 11 5 7 イワウチワの群生する道を辿って大展望の山頂へ。
261 大無間山 2,329m 静岡 11 5 15 メンバー3名で富士山や南アルプスの眺望を満喫。
262 高塚山 1,621m 静岡 11 5 21 兵庫関係者3名で蕎麦粒山を経由して登りました。
263 守門岳 1,537m 新潟 11 6 4 兵庫関係者で雪解け後一斉に開く花々を愛でる。
264 御神楽岳 1,386m 新潟 11 6 5 風評被害で大変な会津に前泊して山開きに参加。
265 青海黒姫山 1,222m 新潟 11 6 12 国内初認定・糸魚川ジオパークの大パノラマを鳥瞰。
266 祝瓶山 1,417m 山形 11 6 18 針生平からヒメサユリの咲く朝日連峰南端の山へ。
267 摩耶山 1,020m 山形 11 6 19 雪渓はアイゼン使用で月山、以東岳、日本海を展望。
268 二王子岳 1,420m 新潟 11 7 2 ヒメサユリの咲く道を地元小学生で溢れる山頂へ。
269 八海山 1,778m 新潟 11 7 9 総務省山遊会メンバー4名で梅雨明け第一弾登山。
270 米山 993m 新潟 11 7 17 一泊二日の家族旅行で日本三百名山9割を達成!
271 浅草岳 1,585m 新潟 11 7 18 ネズモチ平から雪渓の残る大展望の山頂を往復。
272 奥茶臼山 2,474m 長野 11 7 23 標高1833mのしらびそ峠から14km余りのハイキング。
273 池口岳 2,392m 長野 11 7 24 いろりの宿・島畑に前泊してボタン鍋と熊肉に舌鼓。
274 荒海山 1,581m 福島 栃木 11 8 28 阿賀野川源流のワイルドな藪山から七ヶ岳を望む。
275 大崩山 1,644m 宮崎 11 9 3 佐賀の山仲間湧塚岩峰を越え、坊主尾根を下る。
276 傾山 1,602m 大分 11 9 4 杉ケ越ルートから美しい虹や大崩山の展望を楽しむ。
277 鋸岳 2,685m 長野 山梨 11 9 10 中央アルプスを望みながらガレた角兵衛沢を登る。
278 笊ヶ岳 2,629m 静岡 山梨 11 9 18 総務省山遊会の後輩南アルプス富士山を展望。
279 大門山 1,572m 富山 11 9 24 地元メンバーと4名で御嶽や乗鞍の大展望を満喫。
280 鍬崎山 2,090m 富山 11 9 25 立山町のSさんと大品山まで登り、大展望の山頂へ。
281 太平山 1,171m 秋田 11 10 8 青森・八戸のメンバーと6名で旭又から周回登山。
282 森吉山 1,454m 秋田 11 10 9 八戸のメンバーと4名で360度の大展望を楽しむ。
283 佐武流山 2,192m 長野 新潟 11 10 16 秘境秋山郷の素晴らしい紅葉を満喫してきました。
284 焼山 2,400m 新潟 11 10 29 笹倉温泉側から積雪を踏んで雄大な展望を満喫。
285 杁差岳 1,636m 新潟 11 11 5 午前2時出発、23時過ぎ帰宅という強行軍で登頂
286 高隈山 1,237m 鹿児島 11 11 19 鹿児島県庁に出向中の若手2人と登ってきました。
287 野伏ヶ岳 1,674m 岐阜 福井 12 4 7 4月には珍しい降雪で山頂手前のラッセルに苦戦。
288 猿ガ馬場山 1,875m 岐阜 12 4 8 白川郷から登り白山や北アルプスの大展望に感動。
289 笈ヶ岳 1,841m 石川 12 5 1 二百名山最難関峰に残雪を踏んでテント泊で登頂。
290 金北山 1,172m 新潟 12 5 5 朱鷺のヒナが誕生した佐渡島へ家族旅行した際に。
- 八甲田山 1,517m 青森 12 5 20 八戸の山仲間と谷地温泉に泊まって雪山を満喫。
291 鉢盛山 2,446m 長野 12 6 17 梅雨の晴れ間に長野県の山仲間と北ア展望登山。
- 荒沢岳 1,969m 新潟 12 6 24 魚沼市の山開きに参加し、銀山平温泉で汗を流す。
292 奥三界岳 1,810m 岐阜 長野 12 7 16 中津川市の加子母、川上の皆さんと登りました。
293 以東岳 1,771m 山形 新潟 12 7 21 鶴岡市の皆さんと登り、山頂から夕日,朝日を望む。
294 大笠山 1,822m 富山 石川 12 8 4 富山県庁に出向中の後輩2人と一緒に登りました。
295 毛勝山 2,414m 富山 12 8 5 前夜は魚津たてもん祭り、下山後は金太郎温泉へ。
- 北岳 3,192m 山梨 12 8 10 広河原から雪渓を登り、3時間40分余で山頂へ。
- 間ノ岳 3,189m 山梨 静岡 12 8 11 北岳山荘で感動的な朝焼けを見て、稜線を南下。
296 農鳥岳 3.026m 山梨 静岡 12 8 11 山頂から奈良田まで4時間足らずの快速下山^^)
297 高千穂峰 1,574m 宮崎 12 9 1 新燃岳噴火が治まり鹿児島と兵庫の山仲間と登頂。
298 神室山 1,365m 山形 秋田 12 9 9 夜行日帰りで地元メンバーと有屋口から山頂往復。
299 黒法師岳 2,067m 静岡 12 10 13 ×印の一等三角点、紅葉や富士山が印象的でした。
- 浅間山 2,568m 長野 12 11 4 前回98年は黒班山まで。最高の登山日和に感動!
- 六甲縦走 931m 兵庫 12 11 23 メンバー10余名にて、雨にも負けず6回目の完走
- 久住山 1792m 熊本 14 2 22 素晴らしい好天のもと雪の九州本土最高峰を満喫。
- 宮之浦岳 1936m 鹿児島 14 4 26 山中2泊で太忠岳、黒味岳、永田岳とともに再縦走。
- 大船山 1986m 大分 14 6 15 平治岳から縦走し、満開のミヤマキリシマを愛でる。
- 久住山 1792m 大分 14 9 28 坊がつるテント泊で白口岳、稲星山、久住山を周回。
- 六甲縦走 931m 兵庫 14 11 9 兵庫県のメンバーと一緒に縦走して7回目の完走!
- 八甲田山 1585m 青森 15 4 19 八戸の山仲間と酸ヶ湯温泉泊で白銀の世界を堪能。
- 金時山 1212m 神奈川 15 5 8 あらぬ風評被害に負けるな箱根と応援の夫婦登山。
- 木曽駒ケ岳 2956m 長野 15 7 20 海の日に妻と二人で高山植物咲く中央アルプスへ。
- 槍ヶ岳 3180m 長野 15 7 25 上高地から南岳小屋に泊まって槍〜穂高岳を縦走。
- 穂高岳 3190m 長野 15 7 26 大キレットを越えて3千メートル峰8座の頂に立つ。
300 会津朝日岳 1624m 福島 15 8 11 2011年以来の入山禁止が解け、「山の日」に登頂!
150座までの山行記録は下記をご参照ください。 (C)牧 慎太郎
日本百名山 日本三百名山 北海道百山紀行 東京勤務時代の山行