北海道百名山

 北海道百名山としてはヤマケイと北海道新聞社の計119座が挙げられますが、
このうち北海道在住 2年10ヶ月の間に登った108座の中から私なりの「北海道
百名山」を選んでみました(ロープウエーや車でも登れる函館山、藻岩山、手稲山、
嵐山、有珠山と円山、小泉岳、ホロホロ山は除外しました)。    
 なお、2004年夏にはヤマケイの新版百名山に挙げられた黒松内岳佐幌岳
 また、ペテガリ山荘までの道路が通行止めで未踏だった名峰ペテガリ岳にも、
2006年夏に神戸から遥々神威山荘を経て登頂することができました。   

  山 名 山域 標高 コメント
1 ウエンシリ岳 道北 1,142 網走支庁、西興部村のメンバーと登り、オホーツクの雲海が印象的でした。
2 三頭山 道北 1,009 幌加内、名寄などのメンバーも合流し、総勢約30名で山頂も大賑わい。
3 チトカニウシ山 道北 1,446 日本山岳会北海道支部で厳冬期雪洞泊まりのスキー登山でした。
4 天塩岳 道北 1,558 道北の盟主というべき名山。素晴らしい好天に恵まれました
5 ピッシリ山 道北 1,032 天塩山地の最高峰。羽幌町の努力で登山道も良く整備されていました。
6 ピヤシリ山 道北 987 サンピラーで有名な山。名寄市のメンバーと下川町側から登りました。
7 利尻山 道北 1,721 日本最北の深田百名山。三眺山から見た山容はワイルドです。
8 礼文岳 道北 490 最北の北海道百名山。海にぽっかり浮かぶ利尻富士が印象的でした。
9 阿寒富士 道東 1,476 雌阿寒岳とセットで登りましたが、三角点はこちらにありました。
10 硫黄山 道東 1,562 最果ての鋭鋒。札幌から夜行バスで日帰り登山してきました。
11 海別岳 道東 1,419 オホーツク海の流氷に向かってスキーで大滑降する醍醐味を堪能。
12 雄阿寒岳 道東 1,370 残雪期に登りました。登山口の駐車場は車上狙いがよくあるので要注意。
13 斜里岳 道東 1,545 オホーツクの大平原を一望。斜里町のMさんと登りました。
14 西別岳 道東 800 標茶町のメンバーと摩周岳から縦走。山麓には立派な小屋もあります。
15 摩周岳 道東 857 摩周湖畔の名峰。風が強くガスで何も見えませんでしたが。
16 武佐岳 道東 1,006 根室支庁のメンバーと登りました。春先はダニに要注意です。 
17 雌阿寒岳 道東 1,499 火山活動で99年には登山禁止でした。山麓の野中温泉もお薦めです。
18 藻琴山 道東 1,000 屈斜路湖の眺めは美幌峠を凌ぐ展望。羅臼岳と一日でハシゴしました。
19 羅臼岳 道東 1,660 知床半島の名峰。斜里町、網走支庁のメンバーと登りました。
20 愛別岳 大雪山 2,112 大雪山の中でも最も荒々しい山容を見せる。ML仲間と登りました
21 赤岳 大雪山 2,078 銀泉台までの車道が通行止めだったため、何と美しいお花畑を独り占め。 
22 旭岳 大雪山 2,290 道内最高峰。姿見の池まで家族と登り、家族の待つ層雲峡まで縦走。
23 石狩岳 大雪山 1,967 石狩川の源流。大雪山系の山々と広大な森林地帯を一望できました。 
24 ウペペサンケ山 大雪山 1,848 糠平湖を眺めながらの稜線歩き。麓の山湖荘ではML仲間達と大宴会^^
25 音更山 大雪山 1,932 ユニ石狩から音更山、石狩岳と一日で石狩連峰の三座を縦走しました。
26 黒岳 大雪山 1,984 ロープウエーとリフト利用で7合目まで登れる。人の多さは道内屈指か。
27 トムラウシ山 大雪山 2,141 素晴らしい天然の日本庭園がある。恵庭市のメンバーと登りました。
28 西クマネシリ岳 大雪山 1,635 ピリベツ岳とともにアイヌの時代からおっぱい山と呼ばれる特徴的な山容。
29 ニセイカウシュッペ山 大雪山 1,879 全道一斉山のトイレデーに、ML仲間と平山まで縦走しました。
30 ニペソツ山 大雪山 2,013 日本百名山を選び直したら当確の名峰。満足できるお薦めの山です。
31 白雲岳 大雪山 2,230 道内第三位の高さを感じさせない高原上の山。黒、赤、白、緑岳と縦走。
32 東ヌプカウシヌプリ 大雪山 1,252 然別湖畔に宿泊した際、5時起きで朝飯・朝風呂前に登ってきました。
33 平山 大雪山 1,771 ニセイカウシュッペから縦走。美しい紅葉を堪能することができました
34 北鎮岳 大雪山 2,244 残雪と山肌のコントラストで、いるかのような山容。標高は道内二番。
35 武華山 大雪山 1,759 道庁JAC 3人組+若手1名のメンバーで武利岳まで縦走しました
36 武利岳 大雪山 1,876 網走支庁管内の最高峰。9合目付近の痩せ尾根はスリルがあります。
37 ユニ石狩岳 大雪山 1,756 比較的楽に登れるが、大雪山系を一望。石狩岳まで縦走しました。
38 オプタテシケ山 十勝連峰 2,013 美瑛富士とセットで日帰り登山しました。途中ベベツ岳のお花畑は見事。
39 上ホロカメットク山 十勝連峰 1,920 江戸時代に噴火した荒々しい噴火口を望める。積雪期も人気の山。 
40 十勝岳 十勝連峰 2,077 山腹の火口は今も噴煙を上げており、現役の活火山を感じさせます。
41 美瑛岳 十勝連峰 2,052 芦別岳に登った翌日、十勝岳から縦走しました。天気も最高でした。 
42 富良野岳 十勝連峰 1,912 高山植物の美しい山。来道した年の夏に振友会のメンバーと登りました。
43 アポイ岳 日高山脈 811 標高が低いわりに様々な高山植物が楽しめる。子供でも登山可能です。
44 カムイエクウチカウシ山 日高山脈 1,979 堂々たるカールを抱くその風格。まさに日高山脈No.1の秀峰です
45 神威岳 日高山脈 1,600 20km以上の林道走行で登山口の山荘へ。沢を離れると直登の連続。
46 北戸蔦別岳 日高山脈 1,912 日高山脈縦走者の交差点。我々は幌尻岳、戸蔦別岳から縦走しました。
47 チロロ岳 日高山脈 1,880 熊の真新しい掘り返しが強烈で先行者は羆に遭遇。沢登りの山です。 
48 剣山 日高山脈 1,205 十勝平野に突き出した岩峰。麓には神社があり、小屋泊まりもできます。
49 十勝幌尻岳 日高山脈 1,846 主稜線から離れて位置し、日高山脈と十勝平野の展望が素晴らしい。 
50 戸蔦別岳 日高山脈 1,959 幌尻岳から縦走中、新妻JAC北海道支部長一行とバッタリ出会いました。
51 野塚岳 日高山脈 1,353 ザイル必携の本格的な沢登り。浦河山岳会のメンバーと登りました。
52 ピセナイ山 日高山脈 1,028 日高山脈を西側から展望。ML仲間による山頂湯豆腐宴会も盛大でした。
53 ピパイロ岳 日高山脈 1,917 11月上旬に登ったら すっかり冬山でした。日高山脈核心部の眺望よし。
54 伏美岳 日高山脈 1,792 日高山脈の中では比較的楽なコースです。夏と晩秋の2回登りました。
55 幌尻岳 日高山脈 2,052 日高山脈の最高峰。渇水期でも腰までの渡渉があり、増水時には要注意。
56 芽室岳 日高山脈 1,754 北日高の一等三角点。残雪期に登りましたが、十勝平野は大雲海でした。
57 楽古岳 日高山脈 1,472 ピラミッドのような鋭峰で十勝からは直登の連続でしたが2時間余で登頂。
58 芦別岳 夕張山地 1,726 鋭峻な山容は魅力的。登りごたえも十分。ヒグマもたくさんいるようです。
59 富良野西岳 夕張山地 1,331 沢コースを登り、ゲレンデを下りました。富良野プリンスHから登れます。
60 夕張岳 夕張山地 1,668 高山植物の美しい山。林市長さんほか滝川市のメンバーと登りました。
61 神居尻山 増毛・樺戸 947 当時小学校2年生の娘と一緒に登りました。高山植物の美しい山です
62 群別岳 増毛・樺戸 1,376 道内屈指の鋭鋒。残雪期、そして夏には群別川本流の沢を詰めて登頂
63 黄金山 増毛・樺戸 740 とがった山容はよく目立ちます。浜益村のメンバーと登りました。
64 暑寒別岳 増毛・樺戸 1,491 花の美しい雨竜沼、南暑寒岳から、滝川市のメンバーと縦走しました。
65 浜益岳 増毛・樺戸 1,258 残念ながら登山道はないので、積雪期がお薦め。スキー登山向きの山。
66 ピンネシリ 増毛・樺戸 1,100 樺戸山地の最高峰。当時小学校2年生の娘と一緒に登りました。
67 漁岳 道央 1,318 積雪期にお薦め。素晴らしい展望です。ML仲間と山頂では大宴会でした。
68 イワオヌプリ 道央 1,116 五色温泉から楽に登れます。チセヌプリとあわせて一日で2座登りました。
69 恵庭岳 道央 1,320 支笏湖畔の鋭鋒。山頂岩峰の崩壊で現在は山頂部は登山禁止とか。
70 オロフレ山 道央 1,231 オロフレ峠まで車で上れるので、標高の割に楽勝コースです。
71 神威岳 道央 983 頂上部の岩峰が特徴的で、札幌市内からも目につきやすい山です。
72 昆布岳 道央 1,045 林道歩きが長いが独立峰で眺め良し。後志支庁のメンバーと登りました。
73 札幌岳 道央 1,293 空沼岳まで藪漕ぎの縦走。笹刈りボランティアの契機となった山行です。
74 積丹岳 道央 1,255 タケノコ取りも多い山です。後志支庁のメンバーと登りました。
75 定山渓天狗岳 道央 1,145 拳を突き上げたような山容。ML仲間と山頂で盛大にジンギスカンでした。
76 尻別岳 道央 1,107 羊蹄山と対峙していて、展望よし。昔は前方羊蹄山とも呼ばれたらしい。
77 銭函天狗岳 道央 536 眼下に広がる日本海の眺めや増毛山塊の展望はなかなかのものでした。
78 空沼岳 道央 1,249 札幌近郊のハイキングコースでは人気No.1。神秘的な沼があります。
79 樽前山 道央 1,041 ファミリー登山向け。家族で出掛け、娘と山頂を踏んできました。
80 チセヌプリ 道央 1,135 チセとはアイヌ語で家の意味。夏に登ったほか山スキー初体験の山です。
81 徳舜瞥岳 道央 1,309 富士山のようなスマートな山容。ホロホロ山とセットで登りました。
82 ニセコアンヌプリ 道央 1,308 スキー場で有名。五色温泉から当時小学校一年生の娘と登りました。
83 八剣山 道央 498 標高は低いが結構スリルのある山。当時小1の娘と一緒に登りました。
84 風不死岳 道央 1,103 支笏湖と恵庭岳の展望が素晴らしく、堂々とした山容。天気も最高でした。
85 無意根山 道央 1,464 残雪期と晩秋に別コースから登った。羊蹄山の眺めが素晴らしい山です。
86 室蘭岳 道央 911 眺望は地球岬を凌ぐ。新宮市長さんほか室蘭市のメンバーと登りました。
87 目国内岳 道央 1,203 新見温泉に泊まり、雷電山を経て秘湯「朝日温泉」まで縦走しました。
88 余市岳 道央 1,488 札幌市最高峰。キロロリゾートからロープウエー利用で手軽に登れます。
89 羊蹄山 道央 1,898 美しいコニーデ火山で通称蝦夷富士。洞爺湖の花火を遠望できました。
90 雷電山 道央 1,212 山頂は平らでどっしりとした山塊。山麓の朝日温泉は露天風呂がお薦め。
91 恵山 道南 618 火口からは噴煙が立ち上り、眼下に太平洋を望める。娘と登りました。
92 長万部岳 道南 972 加藤町長ほか長万部町のメンバーも加わって大勢でワイワイ登りました。
93 乙部岳 道南 1,017 山頂に電波塔がなければ なお良いのですが。熊もよく出るそうです。
94 大平山 道南 1,191 エーデルワイスことウスユキソウが咲く高山植物の山。結構な急登です。
95 雄鉾岳 道南 999 登山ルートは変化に富んでスリル満点。日本海と太平洋が望めます。
96 狩場山 道南 1,520 日本海から聳え立つ大きな山塊。高山植物群も なかなかのものでした。
97 駒ヶ岳 道南 1,131 裾野が広く 美しい独立峰。室蘭の白鳥大橋が驚くほど近くに見えました。
98 大千軒岳 道南 1,072 お花畑の素晴らしい山。津軽海峡をはさんで岩木山が綺麗に見えました。
99 遊楽部岳 道南 1,277 あやうくヒグマと接近遭遇するところでした。登り御耐えも相当あります。
100 横津岳 道南 1,167 ゴールデンウイークにゲートから雪解けした道を家族5人で登りました。

北海道百山紀行  
(C)牧 慎太郎