兵庫県の山々

 平成18年4月から4年間、我がふるさと兵庫県に勤務し、島根百山、
北海道百名山に続いて『ふるさと兵庫百山』も完登できました。
その後も六甲全山56km縦走大会では10回完走を果たしました。

  山 名 標高 所在地 コメント
1 鍋蓋山 486m 神戸市 06 4 22 諏訪山の自宅から歩いて登れます。眺望よし。
2 菊水山 459m 神戸市 06 4 22 再度山、鍋蓋山から縦走し、鈴蘭台へ下山。
3 明神山 668m 姫路市 06 4 30 夢前の播磨富士。Aコースが眺望も良くお薦め。
4 摩耶山 702m 神戸市 06 5 2 のじぎく国体の競技コース。自宅から登りました。
5 常隆寺山 515m 淡路市 06 5 11 常隆寺からスダジイの巨木を見ながら軽く散策。
6 高御位山 304m 高砂市 06 5 14 鹿島神社から播磨アルプスを縦走。展望360°
7 雪彦山 915m 姫路市 06 5 21 岩、鎖、渓流と変化に富んだ播磨の名峰です。
8 横尾山 312m 神戸市 06 6 2 代休をとって孤高の人も愛した須磨アルプスへ。
9 増位山 259m 姫路市 06 6 4 隋願寺から近畿自然歩道をたどるハイキング。
10 小富士山 173m 姫路市 06 6 4 播磨灘、播磨平野、姫路城などを望む展望台。
11 七種山 683m 福崎町 06 6 11 野外活動センターから七種槍経由で4時間の縦走。
12 高取山 328m 神戸市 06 6 17 妙法寺駅〜鵯越駅まで六甲全山縦走路を辿る。
13 来日岳 567m 豊岡市 06 6 24 県庁のG氏と一緒に登り、城崎温泉で汗を流す。
14 笠松山 244m 加西市 06 7 2 梅雨の晴れ間に播磨の展望抜群の稜線を歩く。
15 六甲山 931m 神戸市 06 7 8 メンバー9名で芦屋川駅から有馬温泉へ縦走。
16 丹生山 515m 神戸市 06 7 9 午後から天気が良くなったので裏六甲に登る。
17 帝釈山 586m 神戸市 06 7 9 淡路から六甲山系の眺望が良い関西百名山。
18 段ヶ峰 1106m 朝来市 06 7 15 朝来市のメンバー2名と快適な高原ハイキング。
19 蘇武岳 1074m 豊岡市 06 7 30 あの植村直己の故郷にある一等三角点の山。
20 有馬富士 374m 三田市 06 8 5 炎天下、家族5人で県立公園の山に登りました。
21 諭鶴羽山 608m 南あわじ市 06 8 9 夏季休暇、淡路島最高峰に家族で登りました。
22 雄岡山 241m 神戸市 06 8 19 平野部にポッコリ盛り上がった一等三角点の丘。
23 笠形山 939m 神河町 06 8 20 グリーンエコー笠形から一等三角点の山頂へ。
24 黒尾山 1025m 宍粟市 06 8 26 兵庫県で最も南にある眺望の良い千メートル峰。
25 千ヶ峰 1005m 神河町 06 9 2 いい山です♪ 明石海峡大橋まで見えました!
26 夜鷹山 1056m 神河町 06 9 2 峰山高原や大田ダム湖など360度の大展望。
- 六甲縦走 931m 神戸市 06 9 9 地域SNSショコベのメンバーと宝塚まで縦走。
27 志方城山 272m 加古川市 06 9 16 山城のあった広い山頂には一等三角点がある。
28 扇ノ山 1310m 新温泉町 06 9 18 上山高原から県境のブナ林を歩き、展望も雄大。
29 東床尾山 839m 朝来市 06 9 24 但馬・丹後の展望を満喫、奥香の湯で汗を流す。
- 六甲縦走 486m 神戸市 06 10 3 午後から代休^^; 諏訪山から鵯越まで縦走。
- 六甲縦走 702m 神戸市 06 10 8 鵯越駅から摩耶山まで知事一行との縦走練習。
30 小金ヶ嶽 726m 篠山市 06 11 12 井戸知事、酒井県議一行と多紀連山を縦走。
31 三嶽 793m 篠山市 06 11 12 篠山市街地の眺望が良い丹波修験道場の山。
32 千町ヶ峰 1141m 宍粟市 06 11 18 宍粟市のメンバーなど10名で大展望を満喫。
33 東山 1016m 宍粟市 06 11 18 フォレストステーション波賀から楽勝の遊歩道コース。
- 六甲全縦 3000m 須磨・宝塚 06 11 23 須磨から宝塚まで56km、標高差三千米の縦走
34 日名倉山 1047m 宍粟市 06 11 25 宮本武蔵山牢跡から一等三角点の展望台へ。
35 長水山 584m 宍粟市 06 12 16 山頂近くまで民家や電信柱がある城跡の山。
36 京見山 216m 姫路市 06 12 17 瀬戸内海を見下ろす古墳群の快適な散策路。
37 書写山 371m 姫路市 07 1 1 今年の初登山は娘達と東坂参道から円教寺へ。
38 白旗山 440m 上郡町 07 1 21 室町期に赤松氏の本城だった一等三角点の山。
39 三濃山 509m 相生市 07 1 21 播磨科学公園都市の南に聳える相生市最高峰。
40 白岩山 973m 神河町 07 1 28 地元の方に大切にされているなかなか良い山。
41 杉山 1088m 宍粟市 07 2 4 宍粟市のメンバーと白銀の雪原を満喫しました。
42 笠杉山 1032m 宍粟市 07 2 4 氷ノ山、千町ヶ峰など360度の大展望を堪能。
43 柏原山 569m 洲本市 07 2 25 竹原貯水池から紀伊水道を見下ろす展望台へ。
44 先山 448m 洲本市 07 2 25 淡路富士とも呼ばれ、山頂には千光寺が建つ。
45 松尾山 688m 篠山市 07 3 10 寺や山城の遺跡が多い。白髪岳とセットで登る。
46 白髪岳 722m 篠山市 07 3 10 篠山や立杭の街並みなど、360度の大展望。
47 妙見山 693m 多可町 07 3 18 雪がチラつく一方で、明石海峡大橋まで展望。
48 西光寺山 713m 篠山市 07 4 8 今田本荘から近畿自然歩道をたどる金鶏の山。
49 三国岳 855m 多可町 07 4 15 播磨・但馬・丹波の国境にそびえる山です。
50 行者岳 786m 朝来市 07 4 29 岩屋観音を経て多々良木ダムを臨む展望台へ。
51 三川山 888m 香美町 07 5 12 三川権現から石楠花の道をメンバー4名で登る。
52 大野山 753m 猪名川町 07 5 19 阪神圏の最高峰。山頂で手打ちうどんに舌鼓。
53 三室山 1358m 宍粟市 07 5 27 播磨の最高峰であり、県下第二の高峰でもある。
54 空山 901m 宍粟市 07 5 27 山頂には平成大馬鹿門がそそり立つ展望の山。
55 駒ノ尾山 1281m 宍粟市 07 6 3 ちくさ高原から白き「しゃくやく」見て県境稜線へ。
56 船木山 1334m 宍粟市 07 6 3 通り過ぎてしまいそうな岡山県境稜線の快適縦走。
57 後山 1345m 宍粟市 07 6 3 岡山県の最高峰。平成之大馬鹿門を経て下山。
58 大甲山 1035m 宍粟市 07 7 1 たたらの地からメンバー4名で天空回廊を縦走。
59 荒尾山 1108m 宍粟市 07 7 1 天空回廊の縦走は未知との遭遇。幻の湖も出現!
60 植松山 1191m 宍粟市 07 7 1 千メートルの風を受けながら6時間の縦走を楽しむ。
61 須留ヶ峰 1054m 養父市 07 7 28 姫路市のアスリートS氏と大杉山経由で登る。
62 青倉山 811m 朝来市 07 7 28 青倉神社から登った後、黒川温泉で汗を流す。
63 暁晴山 1077m 神河町 07 8 10 家族と30分ほどの車道歩きで360度の大展望。
64 国見山 465m 宍粟市 07 8 11 モノレールで登りましたが、いろんな意味で疑問符。
65 虚空蔵山 592m 篠山市 07 9 1 ひょこむメンバー13名で登り、陶芸美術も鑑賞。
66 藤無山 1139m 宍粟市 07 9 15 宍粟の山仲間と登る。美しい虹も現れました。
67 一山 1064m 宍粟市 07 9 16 山頂部はススキと笹原。さらに阿舎利山へ縦走。
68 阿舎利山 1087m 宍粟市 07 9 16 鉢伏山、藤無山や音水湖も展望できました。
- 六甲縦走 486m 神戸市 07 9 24 井戸知事を囲むメンバーで須磨から練習登山。
69 五台山 655m 丹波市 07 10 6 登り1時間弱、下り30分余で北丹の展望台へ。
70 三尾山 586m 丹波市 07 10 6 松茸期入山制限のため近畿自然歩道から登る。
71 但馬妙見山 1139m 養父市 07 10 7 名草神社から12名でひょこむ1周年記念登山。
72 石戸山 549m 丹波市 07 10 13 山門の仁王像、城跡、鉱山跡と多彩な魅力あり。
六甲全縦 3000m 神戸市 07 11 11 井戸知事と一緒に12時間45分で56kmを縦走
73 氷ノ山 1510m 養父市 07 11 18 大段ヶ平から今年始めての本格的な雪山登山
74 粟鹿山 962m 朝来市 07 11 25 メンバー11名で残雪の山頂から大展望を満喫。
75 白山 510m 西脇市 08 1 14 妙見山(622m)から縦走し、明石海峡大橋も展望。
76 大船山 524m 三田市 08 1 27 大阪湾や梅田ビル街まで遠望できる展望の山。
77 羽束山 653m 三田市 08 1 27 さんでぃのメンバー4名で1日に2座登りました。
78 黒鉄山 431m 赤穂市 08 2 11 瀬戸内の島々から冠雪した中国山地まで一望。
79 天下台山 321m 相生市 08 2 11 様々なルートから手軽に登れ、360度の大展望。
80 甲山 309m 西宮市 08 2 16 六甲山麓にぽっこりと突き出た味のある山です。
81 能勢妙見山 660m 川西市 08 3 2 妙見口駅から稜線コースを大阪府境の山頂へ。
82 大蔵山 520m たつの市 08 3 8 たつの市最高峰。大成池を経由して亀山へ縦走。
83 亀山 458m たつの市 08 3 8 古代山城跡。展望の稜線を的場山、鶏籠山へ。
84 岩屋山 718m 丹波市 08 4 27 パラグライダーの山へ夫婦でお手軽ハイキング。
85 三久安山 1123m 宍粟市 08 4 29 メンバー7名で音水湖畔から溝谷集落へ縦走
86 雌岡山 250m 神戸市 08 5 4 神出の楽農生活センターから家族で登りました。
87 高竜寺ヶ岳 697m 豊岡市 08 5 24 八平に前泊。久美浜の海岸線を眺望できました。
88 郷路山 620m 豊岡市 08 5 24 林道から5分ほどシルク温泉で汗を流しました。
89 中山 478m 宝塚市 08 6 1 夫婦にて奥の院経由で下山後、母校に立ち寄る。
90 稚児墓山 596m 神戸市 08 6 8 国道428号から往復40分ほどの快速登山でした。
91 弥十郎ヶ岳 715m 篠山市 08 6 15 メンバー4名で薬師野原から篭坊温泉まで縦走。
92 竜ヶ岳 817m 多可町 08 6 21 ヒルに要注意。下山後はラベンダーラドン温泉
93 三成山 536m 新温泉町 08 6 28 山麓には梅花藻の自生地もある天測点の山
94 牛ヶ峰山 713m 新温泉町 08 6 28 ひょこむメンバー4名で、神社の参詣道を登る。
95 朝来山 757m 朝来市 08 7 6 南但馬自然学校からよく整備されたルートを登る。
96 婆々山 743m 朝来市 08 7 6 パラグライダーフライト地点から大展望が広がる。
97 赤谷山 1216m 宍粟市 08 7 12 戸倉峠からブナ林を歩き、氷ノ山を望む山頂へ。
98 千丈寺山 590m 三田市 08 7 19 有馬富士と千丈寺湖を一望する一等三角点の山。
99 大岩ヶ岳 384m 神戸市 08 8 2 道場駅から千刈ダム眺望を楽しむハイキング。
100 鉢伏山 1221m 養父市 08 8 9 合宿ブラバンの音が響き渡る高原を家族とハイク。
101 瀞川山 1039m 香美町 08 8 9 鉢伏山のついでに高原林道からのお手軽登山。
102 三草山 554m 猪名川町 08 8 15 様々な蝶が乱舞する大阪県境の展望の良い山。
103 三角点山 457m 西脇市 08 8 24 眺めの良い山ですが、蜘蛛の巣との戦いでした。
104 鎌倉山 453m 加西市 08 8 24 東播磨を一望し、明石海峡大橋や家島もくっきり。
105 紅山 184m 小野市 08 8 24 通称小野アルプス。権現湖、家島、小豆島を眺望。
106 東お多福山 697m 芦屋市 08 8 25 気持ち良い草原の広がる六甲最高峰の前衛峰。
107 荒地山 549m 芦屋市 08 8 25 岩梯子の上部から素晴らしい眺望が広がります。
108 伊勢山 353m 姫路市 08 9 6 木もれ日の森から展望の良い岩峰と神座の窟へ。
109 三草山 424m 加東市 08 9 7 播州平野の大展望が広がる源平合戦の古戦場。
110 棚原山 403m 姫路市 08 9 7 神功皇后ゆかりの山に登り、香寺荘で汗を流す。
111 妙高山 565m 丹波市 08 9 13 丹波の比叡とも呼ばれた神池寺から家内と散策。
112 湯槽谷山 801m 神戸市 08 9 14 裏六甲縦走路の有馬三山を登り、紅葉谷を下る。
- 六甲縦走 328m 神戸市 08 9 20 知事一行と須磨浦公園から鵯越まで縦走練習。
113 大峰山 552m 宝塚市 08 9 23 西宮名塩から武田尾まで廃線跡渓谷ハイキング。
114 金山 537m 篠山市 08 9 27 明智光秀が築城した城跡や鬼の架け橋が圧巻。
115 室尾山 630m 朝来市 08 9 27 豊岡盆地朝来市街地を望む整備された里山。
116 広峰山 260m 姫路市 08 10 4 独協大学から近畿自然歩道を増位山まで縦走。
117 向山 569m 丹波市 08 10 12 本州で一番低い分水嶺を歩き、国領温泉で寛ぐ。
- 六甲縦走 702m 神戸市 08 10 13 井戸知事一行と鵯越から菊水山摩耶山を縦走。
- 後山 1345m 宍粟市 08 10 19 絶好の登山日和。途中ケータイ通じず恐縮でした。
118 笛石山 895m 宍粟市 08 10 19 悲しい伝説の千種富士。猫石からの眺望は抜群。
119 尼子山 259m 赤穂市 08 10 25 県民局メンバー瀬戸内海の眺望&牡蠣三昧!
120 法沢山 644m 豊岡市 08 11 2 但馬県民局のメンバーと眺望の素晴らしい山頂
121 観音山 245m 新温泉町 08 11 3 加藤文太郎の地元、日本海の絶景を臨む展望台
122 久斗山 671m 香美町 08 11 3 若手県職員と蓮台山から縦走し、餘部鉄橋を眺望。
123 御祓山 773m 養父市 08 11 9 市町振興課関係者6名にて、みづめ桜経由で登る。
124 再度山 470m 神戸市 08 11 16 06年4月以来の再訪。山麓池畔の紅葉が実に見事
- 六甲全縦 3000m 神戸市 08 11 23 今年も井戸知事一行と完走し、足湯ホッと宝塚
125 親不知 605m 丹波市 08 11 29 メンバー15名で京都府境からの大展望を楽しむ。
126 御鷹台山 253m 赤穂市 08 11 30 家内と一緒に千種河口の市街地や小豆島を展望。
127 鋸山 606m 篠山市 09 1 12 素晴らしい好天に恵まれ、最高の雪山ハイキング!
- 鍋蓋山 486m 神戸市 09 3 21 好天に恵まれ、家族5人で再度公園から登りました。
128 藤ノ木山 269m 姫路市 09 4 19 花粉飛散中ながら好天に誘われ、実家近くの山へ。
- 段ヶ峰 1106m 宍粟市 09 6 20 千町峠から30分ほどで大展望の山頂へ立てます。
- 杉山 1088m 宍粟市 09 6 20 段ヶ峰から岩塊流まで展望を楽んで高原を縦走。
129 旗振山 252m 神戸市 09 8 14 娘達とともに六甲全縦の最初に登る展望の山へ。
130 飯森山 901m 多可町 09 9 6 来月25日の多可町仙人ハイクの下見を兼ねて。
131 入相山 780m 多可町 09 9 6 高坂峠から飯森山と併せて往復約3時間の行程。
132 高雄山 477m 神戸市 09 10 12 大師道、市ヶ原から登り、城山経由で北野へ下山。
- 摩耶山 702m 神戸市 09 10 24 井戸知事一行と4時間ほど六甲縦走の練習登山。
- 仙人ハイク 1005m 多可町 09 10 25 千ヶ峰から笠形山まで20kmの縦走大会で4番に。
- 六甲縦走 702m 神戸市 09 11 07 井戸知事一行と菊水、鍋蓋、摩耶山まで練習登山。
- 六甲縦走 486m 神戸市 09 11 15 知事一行と須磨浦公園から諏訪山まで練習登山。
- 六甲全縦 3000m 神戸市 09 11 23 知事一行須磨宝塚56kmを12時間3分で縦走。
133 石楠花山 652m 神戸市 09 12 13 諏訪山からトゥエンティクロスを超えて谷上駅まで縦走。
134 長峰山 688m 神戸市 10 1 10 諏訪山から地獄谷、摩耶山を経て六甲駅まで縦走。
- 鍋蓋山 486m 神戸市 10 2 7 大師道を登り、眺めの良い平野谷東尾根を下山。
- 六甲全縦 3000m 神戸市 10 11 23 前半5時間38分、後半3時間51分で56kmを縦走。
- 六甲全縦 3000m 神戸市 12 11 23 雨の中をスタートし、兵庫県関係者と6回目の完走。
- 六甲全縦 3000m 神戸市 14 11 9 熊本からの参加で、兵庫県関係者と7回目の完走。
- 仙人ハイク 1005m 多可町 15 10 18 6年ぶりに千ヶ峰から笠形山までの20kmを縦走。
- 六甲全縦 3000m 神戸市 15 11 23 PM4時台にゴール!8回目の完走を果たしました。
'05年度以前にも氷ノ山、六甲山、書写山、中山などに登ったことがあります。 

(C)牧 慎太郎