島根百山

「日本百名山」(深田久弥著)という本がある。残念ながらその中に島根県の山はない。確かに、島根県には登山意欲をかき立てるような高い山は少ないかもしれないが、県土の8割が森林からなる島根県は、むしろ山には大変恵まれた県である。
 まず、島根の山には、広大なブナ林、可憐に咲く野花、渓流のせせらぎ、野鳥のさえずり、新緑の香りなど 五感を堪能させてくれる豊かな自然がある。春は蕗の薹、夏は滝菜、秋はキノコといった天然の食材を現地調達して ナベ料理に舌鼓を打つのは最高の贅沢だ。そして下山すれば山麓の温泉で汗を流し、家に帰ってからは、天然湧水の水割りを飲みながら次の登山プランを練る楽しみもある。
 また、山頂から見渡す箱庭のような宍道湖や中海、そして夜の日本海に連なる漁火など、島根の山は眺望でも決して他県の山に引けを取らない。さらに、全国一の銅剣、銅鐸の出土数を誇る島根県には、大国主命、須佐之男命など神話ゆかりの山、出雲風土記にも記された山、石見銀山をめぐる毛利・尼子の古戦場など歴史に彩られた山も多く、たたら製鉄、炭焼き、山葵田など 中山間地域の生活を支えてきた身近な里山にも、それなりの味わいがある。五感をとぎ澄まし、ちょっとした想像力を働かせれば、島根県は魅力あふれる山の宝庫であることに気がつくことだろう。
 平成7年に島根県に移り住んで以来、松江にいるだけでは島根の実情はわからない、できるかぎり県内あちこちを回ろうということで59市町村すべてに足を踏み入れた。そして、島根に住むチャンスに恵まれたからには 何か心に残ることをやり遂げたい という想いで、とうとう百山踏破を達成することができた。特に最後の1年は毎週のように県内各地の山へ登り、地元でも数多くの方々におつき合いいただいた。島根に暮らした3年間、お世話になった皆様に 改めて深く感謝申し上げたい。


山 名 標高 所在地 コメント
安田要害山 281m 伯太町 頂上はそよ風が心地よい松林で、大山の眺めが抜群。
独松山 321m 安来市、広瀬町 東峰までは登山道もよく整備され、眺望も360度。
月山 184m 広瀬町 尼子経久の本拠地、月山富田城があった歴史ゆかりの山。
京羅木山 473m 東出雲町、広瀬町 毛利元就が月山富田城の尼子攻めに布陣した山。
星上山 458m 八雲村 山頂付近まで車で上がれ、バンガローで宿泊もできる。
茶臼山 171m 松江市 高さはないが、松江市街地、宍道湖、中海を一望できる。
和久羅山 262m 松江市 嵩山の南側にあり、「寝仏」の鼻の部分にあたる藪山。
嵩山 330m 松江市 ラフカディオ・ハーンも登った松江の名山。「寝仏」の山容。
稲荷山 252m 美保関町 山頂は草茫々だが、境港市街地と日本海を一望できる。
枕木山 491m 松江市、美保関町 車で楽に上がれ、かつて干拓が計画された中海を一望できる。
三坂山 536m 松江市、島根町 松江北山の最高峰。枕木山から楽に縦走できる。
大平山 502m 松江市、島根町 松江北山の西端。国引き大橋からちょうど真正面に見える。
真山     256m 松江市 尼子氏最後の拠点。ソフトビジネスパークは、この山の麓。
朝日山 341m 松江市、鹿島町 山上に朝日寺がある。宍道湖、日本海が一望できる。
天狗山 610m  八雲村、広瀬町 熊野大社の奥のほうに位置し、意宇川の水源がある。
八雲山    424m 大東町、八雲村 須佐之男命が歌を詠んだ和歌発祥の地とされる歴史の山。
三笠山 302m 大東町 石塁跡と矢竹用の竹林が、尼子・毛利の戦いを偲ばせる山。
高の峯山 412m 大東町 植林のため山頂近くまで比較的広い林道がついている。
万鞍山 371m 大東町、宍道町 宍道湖南岸の独立峰。地元では丸倉山とも呼ばれている。
高麻山 195m   加茂町、大東町 中世の城跡で、加茂小学校の校歌にも歌われている。
峯寺弥山 299m 三刀屋町 出雲札所9番の峯寺があり、宍道湖や大社湾まで遠望。
大黒山  315m 斐川町 荒神谷と加茂岩倉の間にあり、尖った山容が印象的な山。
高瀬山    319m 斐川町 尼子方の城があった。眺めは大山、三瓶山など360度。
仏経山     366m  斐川町 出雲平野南部の神名火山。展望広場からの眺めが良い。
大船山    327m 平田市 仏経山、朝日山とともに風土記で神名火山と呼ばれている。
旅伏山    456m 平田市、出雲市 出雲北山を縦走する際の東の入口。家族ハイキングに最適。
鼻高山   536m 平田市、出雲市 出雲北山の最高峰。360度 抜群の展望が広がる。
弥山 495m 大社町、平田市 山麓の出雲大社から見た姿は、ピラミッドのような山容。
鳶ヶ巣山   281m 出雲市 毛利元就が尼子攻略の拠点とした山。出雲平野を一望できる。
王院山   554m 出雲市、佐田町 出雲市の最高峰。山頂には王院ヶ墓と呼ばれる巨石群がある。
三郡山    806m 大東町、仁多町、広瀬町  360度の展望台。隠岐まで見えた。まむしが多いので注意。
清久山 565m 大東町 モリブデン鉱山のあった山で一等三角点からの眺望が良い。
岩伏山 456m 木次町、仁多町 山頂の巨石群が「やまたのおろち」伝説を彷彿とさせる山。
玉峰山   820m 仁多町 変化に富んだ滝と巨石・奇岩が特徴的で、眺望のよい山。
三沢要害山 419m 仁多町 県指定史跡の中世山城で、奥出雲の山々を一望できる。
城山 578m 仁多町 電波塔のある頂上まで車で上がれ、眺望も良い中世の山城跡。
船通山   1143m 横田町 渓流、ブナ森が豊かで、カタクリは有名。山麓には温泉もある。
烏帽子山   1235m 横田町 大膳原から吾妻山にかけての眺めが とてものびやか。
吾妻山 1239m 横田町 なだらかな草原の山。ハイキングコースとしてお薦めできる。
猿政山   1268m 仁多町 出雲地域の最高峰。拳骨を突き出したような不気味な山容。
鯛ノ巣山 1020m 仁多町 千メートルを超える独立峰。頂上の少し先からの展望がよい。
大万木山  1218m 頓原町 眺望はよくないが、ブナ林、渓流など自然が豊かで雄大な山。
琴引山 1014m 頓原町 眺めは360度。大国主命が琴を弾いたという言伝えもある。
沖ノ郷山 957m 頓原町 後醍醐天皇が隠岐に流される前に登ったといわれる山。
鳥屋ヶ丸 686m 掛合町、佐田町 登山道がわかりにくい。出雲平野まで遠望できる藪山。
栃山 664m 吉田村 吉田グリーンシャワーの森から手軽に登れる。まむしに注意。
衣掛山 631m 赤来町 毛利・尼子の古戦場だった瀬戸山城跡で赤名小学校の裏山。
女亀山 830m 赤来町 神戸川の源流がある。頂上神社付近のブナ林がすばらしい。
三瓶山 1126m 大田市 島根県No.1の名山。男、女、子、孫すべてに登りたい。
鶴降山 538m 大田市 物部神社の神様が鶴に乗って舞い降りたという眺望の良い山。
仙ノ山 537m 大田市 山全体が石見銀山跡。山頂付近で遺跡調査が進んでいる。
山吹城山 414m 大田市 石見銀山守備のために築かれた城で、頂上も広々としている。
重蔵山 299m 大田市 出雲・石見の境に聳える城跡。三瓶山、日本海を一望できる。
馬路高山 449m 仁摩町、温泉津町 大江高山火山群の北端で、山頂に電波塔がある眺望の山。
矢滝城山  634m 大田市、温泉津町 眺めは360度。大内義興が石見銀山守備のために築城した。
大江高山 808m   大田市 ラクダのこぶのような山容。大江高山火山群の最高峰。
室神山 245m 江津市 浅利富士とも呼ばれる。少年自然の家から手軽に登れる。
島ノ星山 470m 江津市 江津市街地と日本海を一望。車道が山頂まで通じている。
本明山 417m 江津市、金城町 米軍上陸に備えて要塞を築きかけた歴史もある。
円山 480m 川本町 こんもりと丸い山で、眼下には三原盆地がのどかに広がる。
冠山 859m 石見町、瑞穂町 石見町の盆地が「陸の松島」にように見える。栗が沢山拾えた。
伴蔵山 501m 羽須美村 自然回帰高原として整備され、江の川が見下ろせる。
阿佐山 1218m 瑞穂町 瑞穂ハイランドスキー場のゴンドラ利用なら山頂はすぐ。
丸瀬山 1021m  瑞穂町、旭町 スキー場のある山。トビ岩から高速浜田道を見下ろせる。
三ツ石山 1163m 旭町 千メートル級なのに山頂付近に水苔の生える湿地帯がある。
天狗石山 1192m 旭町 旭テングストーンスキー場の名の由来、来尾峠からすぐ。
中野冠山 1003m 旭町 丘のような形の良い山で、家族連れハイキング向き。
雲月山 912m 金城町 草尾根が気持ちの良い山。雲月峠から30分足らずで登れる。
大佐山 1069m 金城町 大山、日本海、青野山、山陽側まで360度の展望は県下随一。
金木山 719m 金城町 南北朝時代の城跡。山頂から360度の眺めがすばらしい。
三階山 379m 浜田市 浜田高校の校歌にも歌われ、浜田市民に親しまれている山。
漁山 714m 浜田市、弥栄村 漁師の信仰を集めた山。山頂には小屋が立っている。
大麻山 599m 三隅町 日本海からそびえ立つ感じの山。車で上がれ、眺望抜群。
三隅高城山 362m 三隅町 山頂から100mのところまで車で上がれる。日本海の眺め良し。
弥畝山 961m 金城町、弥栄村 高原状で広々とした山。かつては県営の弥畝牧場があった。
比礼振山 358m 益田市 石見の小富士とも呼ばれ、桜の木が多く、車でも上がれる。
韮草山 544m 益田市 一等三角点があるにもかかわらず、眺望がないのが残念。
大道山 420m 益田市 広く平らな山頂からは、日本海や益田市街地の眺めが良い。
天狗山(益田) 437m 益田市 山頂には巨大な岩があり、その上からの眺めは抜群である。
日晩山 744m 益田市、美都町 益田市の最高峰。昔の峠道から1時間程度の縦走で山頂へ。
下瀬山 317m 日原山 津和野城とつながる中世の城山。三子山や青野山を望む。
三子山 800m 日原町、匹見町 3つの峰と展望の良い「岩乗」までの尾根道を縦走する。
燕岳 1079m 日原町、匹見町 安蔵寺山の北側にあり、東方には大展望が広がる。
安蔵寺山 1263m 日原町、匹見町 ブナの大木が圧巻。県境の山を除けば島根県内の最高峰。
春日山 989m 美都町、匹見町 眺めの良い山で、眼前に聳えるどっしりとした恐羅漢山は圧巻。
恐羅漢山 1346m 匹見町 島根県の最高峰。奥深い山で十月なのに霰が降っていた。
匹見羅漢山 1334m 匹見町 恐羅漢山と双耳峰をなし、山頂の巨石からの展望が良い。
広見山 1187m 匹見町 裏匹見峡をさらに奥へ入った広見谷から そびえ立つ山。
半四郎山 1126m 匹見町 吹雪で遭難した人の名で呼ばれる静かな山。眺望は360度。
大神ガ岳 1126m 匹見町 山頂に大きな岩があり、昭和57年国体の採火も行われた。
青野山 907m 津和野町 釣り鐘状の山容が印象的で、SLの汽笛が響いていた。
津和野城山 348m 津和野町 観光リフトで上がれ、眼前に青野山が堂々とそびえる城跡。
十種ヶ峰 989m 津和野町 島根県を西から鳥瞰することができる県境の姿の美しい山。
あざみヶ岳 1004m 柿木村 くさり場はスリル満点で、島根県側は広大なブナの自然林。
盛太ヶ岳 891m 六日市町 吉賀富士とも呼ばれるトロイデ型の火山で眺望も良い。
平家ヶ岳 1066m 六日市町 視界が良ければ四国の石鎚山も見えるという山口県境の山。
寂地山 1337m 六日市町、匹見町 三県に跨るブナ林と峡谷の山で、山口県の最高峰でもある。
大満寺山 607m 西郷町、布施村 日本海に浮かぶ隠岐の最高峰。山麓では銚子ダムを建設中。
アカハゲ山 324m 知夫村 草原と牛の世界が広がる。眺望の雄大さは日本離れしている。
焼火山 451m 西ノ島町 船乗りたちの崇敬を集める山。カルデラ海に囲まれる信仰の山。

(C)牧 慎太郎